1. ビジネス相談
・八王子商工会議所中小企業相談所を利用される中小企業者の様々な経営相談に、共に事業展開や経営計画を考えていく伴走支援を軸としてアドバイスを行います。
お助け隊が「出前講座」いたします!
企業経営者、各種法人、地域活動の方々、就職を目指す大学生の皆様が、「必要とする講座を、必要とする時に、必要とする場所で」受講出来る"出前"を特徴とし9分野で構成されています。
講師陣は、企業OBとしてビジネスの現場で培ってきた実践的な知識、知見をもつ「目利き」です。
応募要領は、「ビジネス目利き講座集」にあります。
TEL 042-623-6311(代)
2. カフェ・分科会
・個別のテーマ毎に、アドバイザーが相互に集まって研鑽を積んでいます。
「カフェ」は気軽にお茶でも飲みながら、時々の話題を語り合おうという集まり。
アドバイザー以外の方も、興味をお持ちの方は、事前に事務局へご連絡くだされば参加いただけます。
分科会紹介
【中小企業施策分科会】
中小企業様向けの様々な施策・補助金を賢く・有効に利用していただくため、施策・補助金に関して常に動向の把握、具体的案件の整理に務めております。企業様のお悩み事に関し施策・補助金も絡めたトータル提案を致します。
【人材開発分科会】
八王子商工会議所中小企業相談所と連携し、市内企業の活性化を目指して受講生にご来場頂く「経営実務オープン講座」。講師が企業に出向く「ビジネス目利きの講座」の制作管理と企画を担当しています。
【福祉ビジネス分科会】
当分科会は、自由な発想で福祉・健康ビジネスについて議論・実践をすすめることにより、メンバーの自己研鑚と活躍の場を創出するとともに、地域の活性化の一助となることを目的としています。
【省エネ推進分科会】
電力の小売り自由化が始まり、エネルギーは、賢く使い、創り、選ぶ時代です。当分科会は、省エネ、創エネ、電力の小売り自由化の最新情報を把握し、八王子市およびその他地域の企業様の経営改善のお役に立てるよう活動します。
3. プロジェクトによる支援活動
・個別企業プロジェクト...個別企業の相談に対し、登録アドバイザーが、チームを組んで集中的に支援します。
・創業支援プロジェクト...起業・創業のための商工会議所や市が主催するセミナーなどを、カリキュラム編成から講師登壇まで全面的にバックアップします。
・人材育成プロジェクト...地域の企業に対する将来を担う様々な階層の人材育成事業を行ないます。
・地域産業育成のため、事業者の支援や、八王子市・サイバーシルクロード八王子・八王子商工会議所が行なう事業において中心的な役割を果たしています。
4. 定例会による活動の確認とアドバイザー相互の研鑽
毎月1回(原則として第四水曜日)、登録アドバイザー全員が集まって、互いの顔を見ながら活動状況を報告し合います。活発な意見が交わされ、別な視点からのアドバイスや、新たなビジネスマッチングが産まれます。
アドバイザー登録をお考えの方には、定例会の見学をお勧めしています。事前に事務局までご連絡下さい。